作業中の癒やしにぴったり!動物好きにおすすめのアザラシ幼稚園動画

YouTube

忙しい毎日の中で、少しでも癒やしの時間が欲しいと思いませんか?そんな方にぴったりなのが、動物の幼稚園動画です。

オランダのアザラシ幼稚園「Zeehondencentrum Pieterburen」

オランダにある「Zeehondencentrum Pieterburen」は、アザラシの保護とリハビリを行う施設です。ここでは、定点カメラを通じてアザラシたちの様子をゆったりと観察することができます。07

見どころポイント

  • プカプカ浮かぶアザラシたち
    • アザラシたちが水に浮かぶ様子は、見ているだけでリラックスできます。それぞれのアザラシには個性があり、見ているうちにお気に入りの子が見つかるかもしれません。
  • アザラシたちの名前
    • シスター、バルーン、チェリー、フリン、キープ、ラニー、バート、ピーカン、ローズマリー、ヌモ、マカダミアと、名前もかわいらしいアザラシたちが登場します。名前を覚えて観察するのも楽しいですよ。

おすすめの楽しみ方

アザラシたちの動画を見ながら作業をすると、気分転換になり、リラックス効果も期待できます。推しのアザラシを見つけて、日々の癒やしに役立ててください。

動画はこちらから

Zeehondencentrum PieterburenのYouTubeチャンネルで、アザラシたちのかわいらしい姿を楽しむことができます。

※ここのアザラシたちは自然に返すために保護されています。

鳥羽水族館 TOBA AQUARIUMのラッコたち

次にご紹介するのは、鳥羽水族館(TOBA AQUARIUM)のラッコたちです。ここでは、ラッコのメイちゃんとキラちゃんが暮らしている水槽の様子を見ることができます。

メイちゃんのプロフィール

  • 名前: メイ
  • 生まれ: 2004年5月9日 鳥羽水族館
  • 性別: メス

メイちゃんは2004年、母親であるポテトのもとに鳥羽水族館で生まれました。好奇心旺盛なやんちゃ娘として育ち、「いたずら大好き おてんば娘」として紹介されることが多かったメイですが、現在では国内の水族館で最年長のラッコとしてラッコブームを牽引しています。

メイちゃんは頭が良く、対応力の高いスーパーアスリートと飼育係に賞されていますが、神経質で怖がりな一面も持ち合わせています。2021年にキラちゃんが入館してからは、キラちゃんの後を追う寂しがりな姿も見せています。

メイちゃんの特技である”イカミミジャンプ”は必見です!餌の時間(9:40~、16:20~)に披露する迫力のジャンプをお楽しみください。

キラちゃんのプロフィール

  • 名前: キラ
  • 生まれ: 2008年4月21日 アドベンチャーワールド(和歌山県)
  • 性別: メス

キラちゃんは2021年3月17日にアドベンチャーワールドから鳥羽水族館にやってきました。野生では複数頭で群れを形成して暮らすラッコの生態を考慮し、動物福祉の観点からメイちゃんとの同居生活が始まりました。

キラちゃんの性格を一言で表すとマイペース。餌を食べるのもゆったりとしたペースで、度々メイちゃんに餌を奪われてしまいます。飼育係はその分多めに餌を準備しています。鳥羽水族館に来てからは、新たな種目のトレーニングにも取り組んでいるので、その成長ぶりもライブカメラを通じて見守ってください。

2頭の見分け方

  • 毛の色: 全体的に毛の色が白いのがメイちゃん、特にお腹周りが黒っぽいのがキラちゃんです。キラちゃんは鼻の周りの毛が黄色味を帯びています。
  • 鼻のキズ: メイちゃんの鼻には白い傷跡があります。
  • ヒゲの長さ: メイちゃんの方がヒゲが短く揃っています。

プールの縁に足ヒレを引っ掛けて眠る姿や、飼育員さんに餌をもらう姿など、ゆったりとした時間を一緒に過ごすことができます。

ライブ映像:ナミビアの中心にある水飲み場から

次にご紹介するのは、ナミビアの中心に位置する水飲み場からのライブ映像です。

ナミブ砂漠の果てしない赤い砂丘の壮大さを引き立てるこの水飲み場は、ナミブ・ナウクルフト国立公園と隣接するゴンドワナ・ナミブパーク内に位置しています。

見どころポイント

  • 広大な自然
    • この公園ではすべての人工的な障壁が取り除かれ、56,540平方キロメートル(21,830平方マイル)の広大な空間が広がっています。野生動物は、2つの公園および他の私有のゲストファームの間を自由に移動します。
  • 特別な水飲み場
    • 2006年に建設されたこの特別な水飲み場は、周囲の野生動物だけでなく、世界中の家庭にまで影響を与えています。この水飲み場は、ナミブ砂漠ロッジから8キロ離れた開けた平原に位置しています。太陽光発電のボアホールが近くの貯水池を満たし、水位が低下すると浮子によって監視される仕組みです。

この水飲み場のライブ映像を見ることで、ナミビアの壮大な自然とそこに生きる野生動物の様子をリアルタイムで楽しむことができます。

動画はこちらから

NamibiaCamのYouTubeチャンネルで、ナミビアの水飲み場のライブ映像をお楽しみください。

タイトルとURLをコピーしました